エアークローゼットのアプリでしかできないこと【WEBではできないエアクロの裏ワザ】

/


エアークローゼットのアプリについて知りたい人
「エアークローゼットにはアプリがあるそうですが、ウェブサイトとはどのような違いがあるのですか?」

エアークローゼット利用歴7年の私がこのようなご質問にお答えします。
エアークローゼット(airCloset)は、プロのスタイリストがコーディネートした洋服がレンタルできる、国内最大級のファッションサブスクです。

この記事では、エアークローゼットのアプリでしかできないことや、アプリとウェブサイトの違いについてお知らせしています。
エアークローゼットに興味をお持ちの方は、是非、この記事をお読みください。
エアークローゼットのアプリでしかできないこと

[text type=marker color=yellow]エアークローゼットの「Myクローゼット機能」への写真アップロードはアプリでしか行えません。[/text]
ウェブサイトからは、「Myクローゼット機能」は閲覧しかできません。
エアークローゼットの「Myクローゼット機能」の概要
手持ちの洋服写真をエアークローゼットのマイページ内にアップロードできる機能です。
アプリから「Myクローゼット」を選択し、「登録」ボタンから、洋服アイテムを撮影または別途撮影した写真データをアップロードします。
撮影する洋服はハンガーなどにかけて1点ずつ撮影します。
アップロードが完了すれば、ユーザー自身はもちろん、スタイリストも閲覧することができます。
エアークローゼットの「Myクローゼット機能」のメリット
コーディネートの満足度が向上します。
なぜなら、スタイリストはユーザーの「Myクローゼット」を閲覧することで、類似アイテムの提案を回避することができるとともに、ユーザーの趣味趣向をより詳細に把握できるからです。
例えば「ピンク系の花柄模様で胸元を強調する洋服を好む傾向にある」というふうに、スタイリストはユーザーの好みを視覚的情報としてインプットすることができます。
通常、スタイリストはサイズやこれまでのユーザーのフィードバック情報、購入履歴などの情報をもとにコーディネートを行いますが、「Myクローゼット」を閲覧することで有益な情報が増加しコーディネートの満足度が向上します。
エアークローゼットのアプリはウェブサイトよりも断然便利

エアークローゼットのマイページの利用は、ウェブサイトよりもアプリの方が便利です。
エアークローゼットのマイページには様々な機能が備わっています。
使いたい機能にたどり着くまでにウェブサイトからではログインをしてからメニュー選択の工程が必要になりますが、アプリからではその工程は必要ありません。
- スタイルブック、
- アイテムブック、
- お気に入りブック、
- みんなのコーデ、
- 今回のアイテム、
- 過去のアイテム、
- リクエスト機能、
- Myクローゼット、
- 基本登録情報、
- ポイント・クーポン詳細
また、届いたアイテムの感想の入力、返送手続きといった基本的な利用もアプリを使うと簡単に行うことができます。
エアークローゼットのアプリでしかできないこと【WEBではできないエアクロの裏ワザ】のまとめ

この記事のポイントをまとめます。
エアークローゼットのマイページの利用はウェブからではなくアプリを使う
- 【理由①】「Myクローゼット機能」への写真アップロードができるのはアプリのみ
- 【理由②】アプリを使えばログイン、メニュー選択の工程が不要
このようになります。
[text type=marker color=yellow]エアークローゼットはアプリが使える利便性にこだわったファッションレンタルです。[/text]
エアークローゼットのアプリを利用するには、エアークローゼット公式サイトからの会員登録が必要です。

エアークローゼットをお得に始められるクーポン情報は【最新】エアークローゼットのクーポン情報とクーポンの使い方を解説をご覧ください。

いかがでしたでしょうか?
ファッションサブスクのご利用をお考えの方は、この機会に是非、アプリが使えるエアークローゼットをはじめていただき、プロのスタイリストによるコーデをお楽しみください。
すでにエアークローゼットを利用されている方は、利便性に優れたアプリをご使用いただき、さらに充実したエアクロライフをお過ごしいただけると幸いです。