更新日:2020年7月8日 | 公開日:2019年6月18日


医療脱毛クリニックに通って脱毛しようと考えている人
「エステサロンで脱毛をしたのですが、1年ほど経ったらまた毛が生えてきました。今度こそ永久脱毛を叶えようと思い、医療脱毛クリニックに通おうと考えています。通う回数や期間、料金、痛みの有無など教えてください。」
このような質問に答えます。
この記事の内容- 医療脱毛の回数の目安
- 医療脱毛の期間の目安
- 医療脱毛の料金の相場
- 医療脱毛の痛みの有無
医療脱毛クリニックに通って本格的な脱毛に取り組もうとお考えの方は、是非、この記事をお読みください。
医療脱毛をする前に知っておきたい4つのポイント

脱毛の主流は、エステで行なう「光脱毛」と、クリニックが行なう医療行為に該当する「レーザー脱毛」です。
レーザー脱毛は「毛根細胞」と言われる毛髪を再生させる組織を破壊するので光脱毛よりも威力が強いことが特徴です。
毛根細胞が破壊すれば永続的な脱毛効果を得ることができます。
エステで行なう光脱毛では、毛根細胞を破壊することはできないため、脱毛効果は短期的なものとなります。
その他、施術、衛星、肌質に関して医療脱毛とエステ脱毛を比較してみると以下のようになります。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
施術 | 資格を持った看護師が施術 | 資格を持たないエステティシャンが施術 |
衛生 | 病院基準での徹底した衛生管理 | 一般的水準の衛生管理 |
肌質 | 肌が弱い方でも医師の判断で照射可能 | 肌にトラブルがある場合は照射不可 |
せっかく脱毛するなら、永続的な効果が得られ、安心な医療脱毛を選びたいものです。
それでは、医療脱毛とはいったいどのような脱毛なのか、4つポイントについてお知らせします。
医療脱毛の回数の目安
毛はすべての毛穴から同時に生えてくるのではなく、毛周期に合わせて順番に生え変わります。
毛周期は部位によって異なります。
レーザー照射は成長期の毛に対して行うので、1回だけの照射では脱毛は完了しません。
したがって、医療脱毛の回数の目安を導くには、「毛周期」と「部位全体の毛に対する成長期の毛の割合」が重要になります。
毛周期 | 成長期の毛の割合 | 脱毛回数の目安 | |
---|---|---|---|
ワキ | 3ヵ月 | 30% | 5~7回 |
VIO | 3ヵ月 | 30% | 5~7回 |
足 | 4ヵ月 | 30% | 6~8回 |
腕 | 4.5ヵ月 | 20% | 6~8回 |
毛周期や成長期の毛の割合は個人によって差がありますので、事前のカウンセリングをしっかりと受け、プランを考えることが大切になってきます。
エステ脱毛の場合、照射パワーが弱いため毛根を弱らせる効果しかなく、何度も同じ毛根に照射して少しずつ毛を生えにくくさせる仕組みなので、回数は医療脱毛に比べておよそ倍になります。
関連記事:医療脱毛の回数【部位ごとに効果が実感できる回数の目安】
医療脱毛の期間の目安
1回目のレーザー照射後、成長期に入っていた毛が自然に抜け、毛量が減ります。
その後、休止期の毛が成長期に入り、毛量が増えます。
そのタイミングで2回目の照射を行うと、また毛量が減ります。
これを繰り返すことにより、徐々に毛が減っていくのが医療脱毛の流れです。
【レーザー照射回数に伴う毛量の変化(イメージ)】
脱毛が完了するまでの期間は、個人によって異なりますが、1年を目安にするとよいでしょう。
予約が取りにくいクリニックもありますが、間隔をあけすぎても問題はありません。
関連記事:医療脱毛の期間【全身脱毛が完了するまでの期間はどのくらい必要?】
医療脱毛の料金の相場
医療クリニックを選ぶにあたり、価格は重要な要素になります。
クリニックごとに様々なコースが設定されていますが、比較しやすいように、以下では全身脱毛5回コースの価格を比較しています。
対象クリニックは知名度と店舗数の多さを勘案し、フレイアクリニック、アリシアクリニック、リアラクリニック、レジーナクリニック、トイトイトイクリニックとしています。
クリニック名 | 料金 |
---|---|
フレイアクリニック |
168,000円 |
アリシアクリニック |
183,400円 |
リアラクリニック |
185,000円 |
レジーナクリニック |
189,000円 |
トイトイトイクリニック |
198,000円 |
※部位に関して「顔」「VIO」は含まれません
※料金の安い順に表記しています
※料金は税抜です
全身脱毛5回の場合、料金は税込みで20万円をみておくとよいでしょう。
多くの医療脱毛クリニックでは「医療ローン」を組むことができ、上記クリニックにおいても全て医療ローンを組むことが可能です。
学生割引が可能なクリニックもあるので、学生の方は選ぶ基準に加えるとよいでしょう。
医療ローンの金利・手数料が軽減されるクリニックもあります。
関連記事:医療脱毛の料金を比較【部位別・クリニック別の料金比較】
医療脱毛の痛みの有無
医療脱毛では個人差はありますが、痛みを感じる場合があります。
痛みを感じる理由は、レーザー照射時に毛根周辺の皮膚にも熱による刺激が伝わる場合があるからです。
皮膚が薄い部分など、部位によって痛みの感じやすさは異なります。
医療脱毛機器の進化に伴い、レーザー照射時間が短縮できる機器や、蓄熱式の機器が登場するなど、痛み対策は進んでいます。
どうしても痛みに耐えることができない場合は、麻酔クリームなどの麻酔が用意されているクリニックもあります。
ほとんどのクリニックでは、事前のカウンセリングで、テスト照射を受けることができます。
医療脱毛の基礎知識【医療脱毛をする前に知っておきたい4つのポイント】のまとめ

医療脱毛の4つのポイントは、
- 回数の目安は5~8回
- 期間の目安は1年
- 料金の相場は全身5回で20万円
- 痛みを感じる場合がある
となります(あくまでも目安として捉えてください)。
この記事をお読みの方は、医療脱毛を始めたいと思っている、あるいは医療脱毛に関して何らかの不安を抱えているのではないでしょうか?
この機会に、初回のカウンセリングを無料で行っているクリニックがほとんどなので、まずは、クリニックの扉を開けていただくことをおすすめします。