/


エアークローゼットの利用を考えている50代の女性
「エアークローゼットは50代でも使いこなすことはできるのでしょうか?」

エアークローゼット利用歴5年の私がこのようなご質問にお答えします。

エアークローゼット(airCloset)は300人以上のスタイリストが在籍する、スタイリストによるコーデ提案型のファッションレンタルサービスです。
今回は、エアクロ歴3年のaualiiモニターの雅子さん(56歳)にエアークローゼットを使いこなすためのポイントを公開していただきます。
エアークローゼット50代ユーザーが公開した使いこなすための3つのポイント


モニターの雅子です。
エアークローゼットは50代でも十分に使いこなせ、満足することができるファッションレンタルサービスです。ただし、使いこなすための重要なポイントが3つあります。
その3つのポイントを公開しますので、是非とも実践してみてください。
ポイント1:サイズは自分で採寸したデータを送る
50代ともなれば、体型の悩みも増える年代です。
体型の詳細なデータをエアクロ側に伝えることはとても重要になります。
エアクロ側にサイズ登録する項目は、


身長とアンダーバスト、そして洋服のサイズとなっていて、具体的な数値を登録するのは、身長とアンダーバストだけなのです。
特に気にしている体のパーツを登録することもできますが、

胸だったら「小さい」「大きい」、ウエストだったら「細い」「太い」など具体的な数値を登録することができません。

そこで、体の具体的な数値をエアクロ側に伝えるために、「毎回のスタイリングで参考にしてほしいこと」の項目を活用します。
220文字以内で入力することができる項目です。
ウエスト、ヒップ、二の腕、太もも・・・etcのサイズを数値で伝えるのです!

例えば、
頭:55cm
肩幅:40cm
二の腕:26cm
胸:84cm
ウエスト:73cm
ヒップ:89cm
太もも:44cm
ふくらはぎ:36cm
このように具体的な数値で体のサイズを伝えることで、初回からサイズがぴったり合う洋服が届きます。

いくらコーデやデザインが気に入っても、サイズが合っていないと満足度はイッキに下がってしまいます。
50代は体型が変わりやすい年代でもありますので、体型に変化がれば、その都度スタイリストさんに数値を報告することも大切です。
ポイント2:気に入ったスタイリストが現れれば毎回指名する
エアークローゼットでは、コーディネートを担当するスタイリストは毎回同じではありません。
複数のスタイリストのコーディネートを経験していくと、「このスタイリストは私に合っている!」というスタイリストが現れます。
エアークローゼットでは別途500円(税抜)をプラスすることで、スタイリストを指名できる制度があります。
この指名制度を活用し、毎回同じ気に入ったスタイリストを指名することで、コーディネートの満足度が高まります。

やり取りするスタイリストを一本化することで、より自分の好みや想いが伝えやすくなります。
500円(税抜)でスタイリストを専属化できると思えば安いもの!通常専属スタイリストを雇うとなると月に2万円ほどかかるのが相場です。
ポイント3:レギュラープランからスタートする
エアークローゼットには「ライトプラン」と「レギュラープラン」があります(※大きめサイズの方専用の「プラスサイズプラン」もあります)。
「ライトプラン」は1ヵ月に3着を1回しか交換することできませんが、「レギュラープラン」では1ヵ月に3着を何度でも交換することができます。
初めはレギュラープランでどんどん交換し、短期間でたくさんのスタイリストのコーデを経験していくことで、気に入ったスタイリストが現れるタイミングが早まります。

最初は自分の好みではない洋服が届くこともありますが、チャレンジする良い機会と捉えましょう。周りの人からは好評だったりする場合もあります。
エアークローゼットの仕組みに関してお調べですか?この記事では、エアークローゼットの仕組みについて、基本編と応用編に分けて解説しています。エアークローゼットに興味をお持ちの方はもちろん、ファッションレンタルをはじめてみようとお考えの方は必見です。
エアークローゼット50代ユーザーが公開した使いこなすための3つのポイントポイントのまとめ

この記事のポイントをまとめます。
エアークローゼットを使いこなすための50代にとっての重要な3つのポイントは、
- 「毎回のスタイリングで参考にしてほしいこと」の項目を活用して、詳細な体のサイズのデータを伝える
- 気に入ったスタイリストが現れれば毎回指名し、専属スタイリスト状態にする
- レギュラープランでスタートし、たくさんのスタイリストのコーデを体験し気に入ったスタイリストが現れる時期を早める
このようになります。
モニターの雅子さんはこの3つのポイントをしっかりと押さえることで、エアークローゼットを使いこなし、満足度を向上させています。
エアークローゼット(airCloset)の口コミ・評判をお調べですか?この記事では、エアークローゼットの良い口コミ、悪い口コミ、他のファッションレンタルと比較している口コミについてお知らせしています。エアークローゼットに興味をお持ちの方は必見です。

この記事をお読みの方は50代ということが理由で、エアークローゼットの利用に踏み切れていないのではないでしょうか?
是非とも、この機会に、新たな自分の魅力が発見できるエアークローゼットを始めていただき、ワクワクする毎日を体験してみてください。